Information

シンプルな門扉をデザインし制作をご依頼いただきました。 平鉄を使用し両方向へ開閉します。 白壁と和風の庭木を生かしシンプルなデザインにおさめています。 お問い合わせ メール kanari@rio.odn.ne.jp Tel  09069587282...

お寺の掲示板 お知らせや学びの言葉を案内するための掲示板です。 以前にリカルド君 Kovářství_rr がデザインしたベンチとシンメトリーでデザインしました。 タヌキ君には、このお寺の言い伝えがあって、 人間の子どもに姿を変えてお坊さんの教えを学んでいたタヌキ君、 ある日昼寝をしていたら、尻尾が見えてしまいタヌキと分かってしまいましたが 心優しいお坊さんはタヌキ君を温かく見守り一緒にお寺で暮らしたというお話からお掃除タヌキ君が誕生したのでした。 タヌキ君、掃除が捗りそうです ...

オープン工房 2025年6月29日(日) チェコの若い鍛冶屋 Matěj Šatánek (マチャ)君がぼくの工房に6週間滞在します。 彼は早速日本の材料でナイフをつくっています。6月29日のオープン工房でナイフつくりも見学できます🔨 +++++++++++++++++++++ 鍛冶のワークショップ オープン工房のお知らせ   来る6月29日に当工房のお隣さんがヴィンテージ家具を販売するお店「under the...

新築の若いご家族の個人宅にアプローチ手すり、ポスト、 蝋梅のアクセントの表札をご依頼いただきました。 ポストはコールテン鋼材で制作、経年変化で濃い錆色に変化していきます。 この土地に縁ある「蝋梅」をモチーフに加えて硬いイメージの鉄が優しい印象です。       住宅施工 一級建築士事務所 佐藤工務店(埼玉県上尾市)  ...

NHK首都圏ネットワーク「わがまちスター」出演 2025・3・13 これまでメディアからの依頼もあったのですが、企画の内容を見てお断りしていました。 そんな話をイタリアの鍛冶屋たちとした時、この仕事を広く知ってもらうために出た方がよいとアドバイスがありました。 昨年10月に地元メディアに始まり、埼玉新聞で「人」として鍛鉄家 加成幸男を取り上げていただき、 メディア配信、FMラジオで鍛鉄ライブ告知、今回の「わがまちスター」に繋がりました。 飯能にあるぼくの作品を中心に様々な角度から取材いただきました。    ...

飯能アートバザール 鍛鉄ライブ 2025年3月8日・9日 飯能小町公園 2023年に続き2回目の「飯能アートバザール」で鍛鉄ライブを開催。 当工房へワーキングホリデーを活用して仕事をしているドイツ人の鍛冶屋、マティ君がデザインし 飯能にかつてあった蔵の梁を新たにベンチとして活用。 裂いた鉄に楔で留めた逸品です。 「Love and Wedges」ベンチ完成 ぼくの仲間と2日間鍛冶仕事をするのは最高に楽しいです。 商店街のイベントとしてワークショップでは小さなお皿をハンマーワークでつくりました。                鍛鉄ライブ動画etc 鍛冶って楽しい、みんなと一緒にできてより楽しい。 飯能小町公園に設置しています。...

「世界が認めた職人の技」埼玉新聞2025年1月18日掲載 埼玉新聞で鍛鉄家 加成幸男の活躍を丁寧な記事にしていただき掲載されました。 *新聞掲載画像の許可はいただいています。 配信版はこちらからご覧ください。 https://news.yahoo.co.jp/articles/01e316d04f56dbd3f656b8744606e000bca4fc74...