15 3月 スタッフ募集
当工房ではスタッフを募集しています。 鍛鉄(鍛冶)に興味があり、ものをつくること、技術取得に貪欲な方 勤務日数、給与など応相談。 ご連絡お待ちしています。 メール kanari@rio.odn.ne.jp 電話 090-6958-7282 (加成)...
鍼灸院の施術室へ照明を制作しました。 患者様が仰向けになった時に、やさしい灯りでリラックスできるよう 和紙を組み合わせて制作しました。 見た目も実物も重くならないように華奢な鉄を使っています。 和紙の張替えもメンテナンスしやすいように取り外しが容易に出来るようなつくりです。 この模様は、5月に訪れたサグラダファミリア教会(スペイン バルセロナ)で拝見した ガウディが関わったデザインからインスピレーションを受けています。 余談ですが、長年ガウディ研究に関わっている方からお聞きしたお話です、 ガウディの作品は材料を運ぶための梱包材に使われた 平鉄やバンセンのような細い鉄を用いてつくられています。 材料の領収書が存在しないことから このようなリサイクル(リユース)が通常のことだったようです。 100年以上前の出来事ですが、現代にもつながるエピソードと思います。 ...
2022年10月15日16日、OH!!!飯能にて開催した鍛鉄ライブで制作した 鍛鉄ブランコの動画をアップしました。 旧知の鍛鉄仲間で制作したブランコ、ぜひ皆さんに座っていただけましたら幸いです。 OH!!!飯能創業祭 鍛鉄ライブ - YouTube...
イタリアの小さな町で開催されたSanta Lucia のお祭り、チェコと日本の鍛治屋が加わり2日間各々が作品をつくり、最後に作品を分け合いました。 僕は3本松の盆栽(BONSAI)を制作し Daniele とSilvia のもとへ渡り、僕は Toni のドラゴンを当てました。 素晴らしい取り組み、鍛治屋という共通の仕事が小さな国際交流を生み出し次に繋がります。 鍛治屋の大先輩が言った「人生は一度きりです」当たり前に思うことがイタリアへ来る度に納得し、豊かで楽しい時間が最高に思う。 主催の Davide Caprili 御礼申し上げます。みなさんありがとうございました。 grazie a tutti. ...
川越に完成したSUHARU建匠さんの家屋に鍛鉄の手すり、庇などを制作施工しました。 大工さんの家に馴染むつくりを意識して制作し、 施工時には手すりサイズに合わせ 棟梁が鑿で柱を削り、 ピッタリはまる収まりになりました。 よい材使った木造建築に鉄が加わると本当にかっこいいと思う。 株式会社 SUHARU建匠 SUHARU建匠 (suharu-kenshou.co.jp)...
2022年10月15日・16日に開催されたOH!!!創業祭で鍛冶屋の仲間たちとブランコをライブ制作しました。 旧知の仲間が集まりゼロから100を目指す工程はとても充実感がありワクワクしました。 鍛鉄とは無垢の鋼材をコークスの火で真っ赤に熱し、かたちつくる鍛鉄の技法ははシンプルながらとても手間がかかる作業です。 そんな作業工程をライブで披露し制作過程を見ていただける機会をいただきまして ㈱ピックルスコーポレーション様へ感謝申し上げます。 2日間で制作したブランコは工房で仕上げ、OH!!!さん敷地内の八幡屋さんテラスへ設置いたしました。 訪れた人がここで記念写真を撮るスポットとしてOH!!!さんではアピールしています。 制作者側からは、少しでも鍛鉄の仕事に触れてもらえたら嬉しく思いますし ぜひ、ブランコに乗っていつもと違う景色をご覧ください。 +++++++++++++++++++++++++ OH!!!~発酵、健康、食の魔法!!! 埼玉県飯能市飯能1333 TEL 042-975-7001 https://www.oh-hanno.jp ...
玄関までの階段アプローチへ手すりをご依頼いただきました。 周り階段の手すりは、下りるスペースがキープされるつくりをリクエストいただき なるべく中心に沿ったつくりで制作しました。 こちらの施主様は以前に室内階段手すりをご依頼いただき14年ぶりの再会でした。 年を重ねると生活導線などアップデートが必要になるようです。 14年前に制作ご依頼いただいた際に鍛鉄の将来のことを雑談でしたようで 私がそれが実現(実行)したことを大変喜んでいただき今後もさらに努めたいと思いました。 ...
ジロ・デ・イタリア(Giro d'Italia)2022 2022年5月22日 リバローロ スタートに向けてイタリアの鍛冶屋の友人たちと彫刻を制作して来ました。 制作の主宰は「FABBRI NELL'ANIMA」自転車の大会らしく リバローロのシンボルである雄鶏(ONDORI)が自転車に乗っています。 昨冬から準備を始めて、Yukio は国境を恐れないでしょ!ってメッセージをもらってすごく嬉しかった。 鍛冶屋の仕事をしていてよかったと思った時間を過ごすことが出来て、今後も呼ばれたらどこまでも行っちゃおうと思います。 Grazie Daniele and Silvia! 完成時の動画はこちらから FABBRI NELL'ANIMA RIVAROLO CANAVESE 14-15 MAGGIO 2022 - YouTube ...
個人宅のキッチン窓へ面格子を制作しました。 施主様は美術の仕事をされている方でデザインの段階から好きなデザインについて 直感が鋭く、美しいものの価値を共有した打ち合わせでした。 弧を描く鉄のラインが微妙な濃淡を表しています。 ...
「丸森町復興音楽フェスティバル」 大間ジロー さんHIROさんの天地人ライブ、ドラムとSHAMISEN の音色が阿武隈川に響き渡りました。 ライブ後半では初めての試み、鍛鉄とコラボレーションでハンマーワークを披露。 制作した天地人のオブジェは金箔でお化粧して仕上げました。 ジローさんの熱い思いをかたちに出来て最高のライブに参加できました! ありがとうございます。 https://youtu.be/e0ZWqsYoW0U アーカイブ、ぜひご覧ください。 (1h42minから鍛鉄コラボ) ...