26 12月 SUHARU建匠様家屋
川越に完成したSUHARU建匠さんの家屋に鍛鉄の手すり、庇などを制作施工しました。 大工さんの家に馴染むつくりを意識して制作し、 施工時には手すりサイズに合わせ 棟梁が鑿で柱を削り、 ピッタリはまる収まりになりました。 よい材使った木造建築に鉄が加わると本当にかっこいいと思う。 株式会社 SUHARU建匠 SUHARU建匠 (suharu-kenshou.co.jp)...
川越に完成したSUHARU建匠さんの家屋に鍛鉄の手すり、庇などを制作施工しました。 大工さんの家に馴染むつくりを意識して制作し、 施工時には手すりサイズに合わせ 棟梁が鑿で柱を削り、 ピッタリはまる収まりになりました。 よい材使った木造建築に鉄が加わると本当にかっこいいと思う。 株式会社 SUHARU建匠 SUHARU建匠 (suharu-kenshou.co.jp)...
玄関までの階段アプローチへ手すりをご依頼いただきました。 周り階段の手すりは、下りるスペースがキープされるつくりをリクエストいただき なるべく中心に沿ったつくりで制作しました。 こちらの施主様は以前に室内階段手すりをご依頼いただき14年ぶりの再会でした。 年を重ねると生活導線などアップデートが必要になるようです。 14年前に制作ご依頼いただいた際に鍛鉄の将来のことを雑談でしたようで 私がそれが実現(実行)したことを大変喜んでいただき今後もさらに努めたいと思いました。 ...
年を重ねライフスタイルの変化でご自宅をリノベーションされ 階段手すりをご依頼いただきました。 シンメトリーの装飾デザイン、ラインが美しく使い心地もよいようです。 ロートアイアン(鍛鉄)ならではのつくりとデザインを制作出来ました。 ...
埼玉県日高市の瀧泉寺さん本堂の改修プロジェクトにて 本堂へ上がる手すり、アプローチ スロープ手すりをご依頼いただき制作しました。 ご高齢の檀家様が本堂へ上がるのにやや不便さを感じ、ご本人のご厚意により 本堂改修の運びとお聞きしました。意匠に拘る住職ご夫妻のご意向で握りやすく 華美でなく加成らしい鍛鉄デザインのご要望にお応えし 鋼材を厳選し支柱との繋ぎ目に鉄のくびれを加えました。 本堂へは経年の建物の歪みも考慮し両側のラインを合わせることが 容易ではありませんでしたが、鉄の特性を生かしぴったり合わさった時には とても気分がよかったです。 7月某日には、お披露目の会を催され本堂が飾られ 境内には蓮の花が見頃を迎えていました。 ...
内装完成後螺旋階段前で、 #Alchimiste シェフ山本様、 #Esquisse 代表甲斐様と記念写真。 メイン厨房とサブ厨房を結ぶ螺旋階段はオーナー自らのご要望で制作へ至りました。 螺旋階段の手すりはそのまま上へ抜けるようなデザインでお客様の席からちらりと見えます。 エスキス 甲斐様、スタッフの皆様ありがとうございました。 http://alchimiste.jp/ http://www.esquisse-inc.com/ ...