
手すりの記事一覧
エントランス手すり
タグ
この記事を印刷する
2019年02月13日
|
大田区の家 エントランス~ギャラリー 手すり・フェンス
エントランス~2階ギャラリーへ続く階段に手すりを制作しました。
構想から1年、ロートアイアンの存在感を存分に発揮した美術的なデザインに仕上がりました。
2階ギャラリーへフェンスを繋げ、エントランスから見渡すとひとつの作品として
タグ
この記事を印刷する
2018年04月11日
|
階段手すり(シンプルFB)
タグ
この記事を印刷する
2018年02月12日
|
カテゴリ: Information アイテム - item 手すり
無垢材の重厚な階段の手すり
タグ
この記事を印刷する
2017年07月30日
|
カテゴリ: Information 手すり
青森の家 階段手すり・玄関照明他・アプローチ手すり
北国 青森の家に階段手すり、玄関照明など制作しました。
無垢材を用い、モダンなデザインの一軒家です。
室内の階段手すりは、設計士さんに採寸確認をお任せし
当工房で制作と実寸で組んで仕上げて現場へ向かいました。
一本で仕上げた手すりはどの角度から見ても隙のないラインが
シャープでありながら美しさも併せ持っていると思います。
玄関周りアプローチには、照明の入ったポストとアプローチ手すりを制作しました。
淡く灯り、光の漏れる様は設計士さんの狙い通りに仕上がり
アプローチ手すりは、平鉄を捻じり室内手すりと同様のデザインと連動しています。
タグ
この記事を印刷する
2017年06月04日
|
カテゴリ: Information インテリア - interior 手すり
飯能市 螺旋階段 手すり
埼玉県飯能市の山間に古民家をリノベーションしたレストランがオープンしました。
オーナーが暮らす母屋の螺旋階段手すりとレストラン入口の看板を制作しました。
螺旋階段の手すりは、一本の鋼材が2階まで続き、支柱は踏み板を貫き手すりに絡ませ、
装飾を兼ねたパーツで踏み板を支えています。
タグ
この記事を印刷する
2017年05月25日
|
カテゴリ: Information アイテム - item 手すり
千葉県 階段手すり フェンス
タグ
この記事を印刷する
2017年02月14日
|
リビング~階段手すり
リビングから2階へ通じる階段の手すりを制作しました。
外観はかわいらしい洋館みたいで、内装の壁の色がチャーミングな若いご夫婦のお家です。
新築前から工房へ通われ、家を建てることに一生懸命アクションを起こされていました。
2階部分もフェンス兼手すりなるものを制作しました。
通常、壁で仕切ってしまうところですが、鉄製にすることで見た目の解放感がgood!
リビングの手すりの飾りは「しずく」をイメージ。
ハンマーワークでころんと円いしずくを叩いてかたちつくりました。
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
タグ
この記事を印刷する
2015年06月12日
|
カテゴリ: Information インテリア - interior 手すり
階段手すり エントランスメイン
タグ
この記事を印刷する
2014年06月11日
|
階段手すり お花の座金
タグ
この記事を印刷する
2014年06月11日
|
カテゴリ: Information インテリア - interior 手すり
ログハウス 階段手すり
タグ
この記事を印刷する
2014年01月15日
|
カテゴリ: Information アイテム - item 手すり
エントランス~階段手すり
エントランスからメインの階段手すりを制作しました。
以前の手すりは、ステンレスを加工して合板と組み合わせた安全面重視のつくりでした。
今回、全面リフォームのご依頼に鍛鉄でエントランスから屋上まで通じる4階までをひとつのラインでつなげています。
メイン柱のつくりがポイント。
今までで一番の力作ともいえる、欧州でみてきた鍛鉄の技法を出しました。
支柱は、一本一本ハンマーでかたちつくっています。階上まで均一に仕上げました。
施工中、通りかかったドイツ人の紳士に「good job!」と声を掛けられたのでした~嬉しいハプニング!
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
タグ
この記事を印刷する
2012年12月12日
|