01 8月 飯能アートバザール 鍛鉄ライブ@小町公園
6月3日、4日に飯能小町公園で開催し、ベンチを制作した「鍛鉄ライブ」動画をYouTubeへアップしました。 https://youtu.be/B4uz7MRGirc...
6月3日、4日に飯能小町公園で開催し、ベンチを制作した「鍛鉄ライブ」動画をYouTubeへアップしました。 https://youtu.be/B4uz7MRGirc...
愛犬ルパン君の3回忌に墓碑の制作依頼をいただきました。 鉄鋼材をハンマーワークでルパン君のラインをつくり上げています。 空に映え、ルパン君がそこにいるかのようです。 お問い合わせ メール kanari@rio.odn.ne.jp モバイル 090-6958-7282...
東京都府中市 安養寺様の御朱印所新設に伴い 既存の引き違いの窓を新たな御朱印所として活用するため それに合わせた床面、手すりを増設し 蓮や草花をモチーフにした面格子、テーブルなどを制作しました。 御朱印を受け取る床面にはちょっとした細工を加えました。 その場所に立った時に床面から浮かび上がる蓮を見ることが出来るのです。 御朱印長を受け取る時に荷物台として蓮をモチーフにしたテーブル、 お渡しする側の防犯、安全面を考慮して草花をあしらった面格子、 全体のデザインを繊細な鍛鉄の細工でおさめました。 6月には境内にたくさんの蓮が咲き始めますので それらとの調和も素晴らしい景色になると思います。 ちょうどチェコから2か月研修に来ていたリカルド君たちも施工に加わりました。 お問い合わせ、お見積り、ご注文はこちらから Leaf工房 加成幸男 Mail kanari@rio.odn.ne.jp TEL 090-6958-7282 ...
西川材をメインに木と鉄と石を組み合わせた個人宅へ鍛鉄のフェンスを制作しました。 リビングの吹き抜けを囲み、テーマである「森」のモチーフを時間をかけて打ち合わせしました。 鍛鉄らしく、無垢の木に合うデザインは施主様もとても気に入って下さり 階段手すりが始まる親柱のデザインは全体の雰囲気を引き締めたように思います。 施主様の生業は、地元西川材を取り扱っていて自邸は飯能の業者や縁のある方たちで建てられました。 素晴らしい考えと地産地消の精神に共感致します。 当工房の作品を取り入れて下さりありがとうございました。 お問い合わせ、お見積り、ご注文はこちらから Leaf工房 加成幸男 Mail kanari@rio.odn.ne.jp TEL 090-6958-7282...
鍼灸院の施術室へ照明を制作しました。 患者様が仰向けになった時に、やさしい灯りでリラックスできるよう 和紙を組み合わせて制作しました。 見た目も実物も重くならないように華奢な鉄を使っています。 和紙の張替えもメンテナンスしやすいように取り外しが容易に出来るようなつくりです。 この模様は、5月に訪れたサグラダファミリア教会(スペイン バルセロナ)で拝見した ガウディが関わったデザインからインスピレーションを受けています。 余談ですが、長年ガウディ研究に関わっている方からお聞きしたお話です、 ガウディの作品は材料を運ぶための梱包材に使われた 平鉄やバンセンのような細い鉄を用いてつくられています。 材料の領収書が存在しないことから このようなリサイクル(リユース)が通常のことだったようです。 100年以上前の出来事ですが、現代にもつながるエピソードと思います。 お問い合わせ、お見積り、ご注文はこちらから Leaf工房 加成幸男 Mail kanari@rio.odn.ne.jp TEL 090-6958-7282...
既存住宅の駐車場へカーポート屋根を制作しました。 変形の敷地、勾配、ご要望を踏まえた仕様など難関が多々ありましたが 無事にクリアし施工へ至りました。 このような構造と建造は自分だけでなく他力も活用し 点と点が線になり、線が立体となる過程がとても勉強になり楽しかったです。 ご依頼いただきありがとうございました。 お問い合わせ、お見積り、ご注文はこちらから Leaf工房 加成幸男 Mail kanari@rio.odn.ne.jp TEL 090-6958-7282...
イタリアの小さな町で開催されたSanta Lucia のお祭り、チェコと日本の鍛治屋が加わり2日間各々が作品をつくり、最後に作品を分け合いました。 僕は3本松の盆栽(BONSAI)を制作し Daniele とSilvia のもとへ渡り、僕は Toni のドラゴンを当てました。 素晴らしい取り組み、鍛治屋という共通の仕事が小さな国際交流を生み出し次に繋がります。 鍛治屋の大先輩が言った「人生は一度きりです」当たり前に思うことがイタリアへ来る度に納得し、豊かで楽しい時間が最高に思う。 主催の Davide Caprili 御礼申し上げます。みなさんありがとうございました。 grazie a tutti. ...
川越に完成したSUHARU建匠さんの家屋に鍛鉄の手すり、庇などを制作施工しました。 大工さんの家に馴染むつくりを意識して制作し、 施工時には手すりサイズに合わせ 棟梁が鑿で柱を削り、 ピッタリはまる収まりになりました。 よい材使った木造建築に鉄が加わると本当にかっこいいと思う。 株式会社 SUHARU建匠 SUHARU建匠 (suharu-kenshou.co.jp) お問い合わせ、お見積り、ご注文はこちらから Leaf工房 加成幸男 Mail kanari@rio.odn.ne.jp TEL 090-6958-7282 ...
2022年10月15日・16日に開催されたOH!!!創業祭で鍛冶屋の仲間たちとブランコをライブ制作しました。 旧知の仲間が集まりゼロから100を目指す工程はとても充実感がありワクワクしました。 鍛鉄とは無垢の鋼材をコークスの火で真っ赤に熱し、かたちつくる鍛鉄の技法ははシンプルながらとても手間がかかる作業です。 そんな作業工程をライブで披露し制作過程を見ていただける機会をいただきまして ㈱ピックルスコーポレーション様へ感謝申し上げます。 2日間で制作したブランコは工房で仕上げ、OH!!!さん敷地内の八幡屋さんテラスへ設置いたしました。 訪れた人がここで記念写真を撮るスポットとしてOH!!!さんではアピールしています。 制作者側からは、少しでも鍛鉄の仕事に触れてもらえたら嬉しく思いますし ぜひ、ブランコに乗っていつもと違う景色をご覧ください。 +++++++++++++++++++++++++ OH!!!~発酵、健康、食の魔法!!! 埼玉県飯能市飯能1333 TEL 042-975-7001 https://www.oh-hanno.jp お問い合わせ、お見積り、ご注文はこちらから Leaf工房 加成幸男 Mail kanari@rio.odn.ne.jp TEL 090-6958-7282 ...
玄関までの階段アプローチへ手すりをご依頼いただきました。 周り階段の手すりは、下りるスペースがキープされるつくりをリクエストいただき なるべく中心に沿ったつくりで制作しました。 こちらの施主様は以前に室内階段手すりをご依頼いただき14年ぶりの再会でした。 年を重ねると生活導線などアップデートが必要になるようです。 14年前に制作ご依頼いただいた際に鍛鉄の将来のことを雑談でしたようで 私がそれが実現(実行)したことを大変喜んでいただき今後もさらに努めたいと思いました。 お問い合わせ、お見積り、ご注文はこちらから Leaf工房 加成幸男 Mail kanari@rio.odn.ne.jp TEL 090-6958-7282...