彫刻 Tag

福岡県の明太子のお店 PINTAIKO FACTORY 様ショールームへ 「PIN」はフランス語で「松」です。 松のオブジェをご依頼いただき制作しました。 現地の工務店さんにより設置されたご様子。   PINTAIKO様オフィシャルHPはこちらから デザイン・監修 株式会社エスキス  ...

新潟県にある CAVE D'OCCI カーブドッチ ワイナリー様の宿泊施設「TRAVIGNE(ワイナリーステイ トラヴィーニュ)」を デザインされた株式会社エスキス様からご依頼いただきエンブレム制作を致しました。 デザイナーからはエンブレムの3文字それぞれの鉄の表情を変えて制作とご要望が。 私の得意なハンマーワークで豊かな鉄の表情が生まれました。   TRAVIGNE(ワイナリーステイ トラヴィーニュ)はワインを楽しみながらワイナリーでゆっくり過ごす宿泊施設。 動画を拝見するとそのクオリティーに驚き行ってみたくなります。 カーブドッチ TRAVIGNE(ワイナリーステイ トラヴィーニュ)ホームページはこちらから デザイン監修 株式会社エスキス...

「丸森町復興音楽フェスティバル」 大間ジロー さんHIROさんの天地人ライブ、ドラムとSHAMISEN の音色が阿武隈川に響き渡りました。 ライブ後半では初めての試み、鍛鉄とコラボレーションでハンマーワークを披露。 制作した天地人のオブジェは金箔でお化粧して仕上げました。 ジローさんの熱い思いをかたちに出来て最高のライブに参加できました! ありがとうございます。   https://youtu.be/e0ZWqsYoW0U アーカイブ、ぜひご覧ください。 (1h42minから鍛鉄コラボ)       ...

コロナ退治に七支刃(模写)を歴史ある寺へ納めました。一日も早い終息を願って。   奈良県天理市石上神宮に伝わる全長約75cmの鍛鉄製の剣。左右交互に3本ずつの支刀をもつ特殊な形態の刀で,剣身の両面にある銘文から,倭(わ)王に贈るために秦和4年(369年)百済(くだら)で作られたと推定される。 出典 株式会社平凡社百科事典  ...

「Ganbappe MARUMORI we'll be back」 丸森町復興分校へ復興のシンボルとしての校章を制作し寄贈しました。 デザインは田中裕子さん、以前に制作した高畠熱中小学校の校章から連動し、力強いグーが出来ました。 宮城県丸森町観光案内HPで紹介されています。ありがとうございます。 生徒になりましたので、楽しみに参ります。 http://marumori.jp/blog/2020031334949/ ...

由緒あるお寺へ蓮の花をモチーフにしたオブジェを制作しました。 蓮の花は立体的に鍛鉄に拘るつくり 規則正しく並ぶ模様もハンマーで叩き鉄の柔らかさを意識しました。 ここへ訪れる方々が和むように、優しい蓮でありながら凛とした佇まいも表現しました。 ...